【正論】カンニング竹山、若者のSNS不適切動画投稿「オレらの時代..こういうことはバイト先でやっているヤツはやっていた」
|
![]() |
【正論】カンニング竹山、若者のSNS不適切動画投稿「オレらの時代..こういうことはバイト先でやっているヤツはやっていた」
1
タレントのカンニング竹山(47)が11日のTBS系「ビビット」(月~金曜・前8時)に生出演。相次ぐ若者によるSNSへの不適切動画の投稿についてコメントをした。
竹山はバイト先でのいたずらについて「世代論ではなく、オレらの時代や先輩の時代も、こういうことはバイト先でやっているヤツはやっていた」と説明。「ところがSNSというものが出来て、若者が社会と直接つながるようになってしまった。社会とつながると責任があるし賠償の問題が出てくる」とSNSの登場により時代が変わったと話した。
若者のSNSへの意識について「若者のバズるって友達の友達ぐらいしか範囲が考えられていない。実はバズるというのは、本当に不特定多数の人が想像以上に見て、メディアも見て流して、とんでもないことになる。そこが若者がわかっていない」と指摘した。
解決策については「ネットリテラシーの問題を教育していったらいいと思う」とし、さらに「こういうことが起こった企業はちゃんと賠償をやって。とてつもない金額が賠償問題になりますよ、というのをやっていけば、徐々に減っていくと思います」ときちんと責任を負わせるべきだとした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000047-sph-soci
5
そうか? 昔はコンビニもチェーン店もないから、社員はちゃんと居たから出来ないのでは?
34
>>5
喫茶店とか
喫茶店とか
41
>>5
コンビニやチェーン店が普及してから30年以上経つんだが
コンビニやチェーン店が普及してから30年以上経つんだが
56
>>5
間違いなく今の方が厳しい
昔はゆるゆる
間違いなく今の方が厳しい
昔はゆるゆる